- Home
- 沿革 / 組織図
沿革 / 組織図
テクノシンセイ組織図
沿革
1955年 9月
金属加工業として兵庫県明石市二見町東二見にて産声をあげる
1958年 10月
法人組織に改組し、社名を「新生工業有限会社」とする
1972年 4月
富士通株式会社明石工場向け プリント板用の部品加工・組入れ開始
1977年 6月
資本金を1,500万円に増資
1982年 9月
小物電子機器ユニット組立開始
1984年 8月
IMT部品自動実装機(インサーター)導入
1991年 4月
社名を「株式会社しんせい」に変更する
1993年 10月
SMT部品自動装置機を導入し、富士通製プラズマパネル用のPT板組立開始
1996年 8月
SMT部品自動装着機を2ラインに増設
2000年 5月
SMT部品自動装着機を3ラインに増設
2001年 3月
SMT部品自動装着機を4ラインに増設
2004年 2月
SMT工程の勤務体制を24時間稼働制に移行
2005年 2月
医療用具製造業認可を県より取得
(認可番号:28BZ6028、2010年2月まで)2005年 5月
ISO9001 ( 2000年版 ) 認証取得
(認証番号:01299-2005-AQ-KOB-RVA、DNV)2009年 3月
ISO9001 ( 2008年版 ) 認証機関変更 ( AFNOR )
2009年 4月
株式会社ヌマタとの合同出資により、「株式会社テクノシンセイ」を設立
2012年 12月
新生産管理システム「Smile」導入
T.S.T Electronics Co.,Ltd.を設立 ( テクノシンセイ タイランド設立 )2013年 9月
トレーディング事業分野に参入 ( 環境ソリューション型商品の販売に着手)
2014年 3月
ISO9001 ( 2008年版 ) 認証機関変更 ( PJR )
2016年 1月
事業部制を導入 ( プリント基板事業部・Life Innovation事業部 )
2016年 2月
タイ国にて、Life Innovationを買収し、Life Innovation Thailandを設立
Life Innovation Thailandにて環境ソリューション型商品の販売を開始